2025年4月8日~2025年6月30日まで東京ディズニーランドではディズニー・パルパルーザの第4弾となる「ドナルドのクワッキー・ダック!ダック!ダックシティ!」を開催しています。ドナルドが主役のパルパルーザは昨年に引き続き2回目です。ディズニー・パルパルーザと言えば、毎回とても可愛いフォトスポットやフードがたくさんあってSNSでも話題になっています!
今回は、東京ディズニーランドに遊びに行かれる方々が可愛いフォトスポットを見逃さないように場所と見どころをまとめました。
また今回のイベントのフードレポート(パーク、ホテルレストラン)はこちらの記事にまとめていますので気になる方はご覧ください。

フォトスポット全体図
初めにパークの地図からフォトスポットの全体図をご紹介します。今回は大まかに全部で8箇所ととてもたくさんのフォトスポットが登場しています。

フォトスポットの詳細と見どころ
①ドナルド花壇/エントランス前方
まず入園してすぐに目に入るのが、東京ディズニーランドではおなじみのミッキー花壇です。普段は季節の植物でミッキーの顔が描かれていますが、今回はイベントに合わせてドナルドの顔になっています。
昨年もドナルド花壇が登場していましたが、パワーアップしている点が、、、。それはドナルドの周りにドナルドのファンであるアヒルの「クワッキーダック」がたくさんいることです。クワッキーダックたちをよく見ると、じょうろやシャベルを持っていたり、中にはメガホンを持っているのが分かります。おそらくクワッキーダックたちがドナルド花壇を作っているのでしょうね。メガホンを持っているアヒルは現場監督と言ったところでしょうか。想像するだけで可愛いですよね!

②ザ・ファウンテン・オブ・ザ・ダック/エントランス後方
ドナルド花壇の後ろには昨年のイベントの時にもあった「The Fountain of the Duck(アヒルの噴水)」があります。ドナルドの帽子がとてもインパクトありますよね。前回はシンデレラ城前にありましたが今回はエントランスに移動しています。そしてここにもクワッキーダックたちが登場してパワーアップしています。

③“ドナルドのクワッキー・ダック!ダック!ダックシティ!”の垂れ幕
こちらは中央のドナルドの部分は昨年同様ですが、イベント名が今年仕様に”ダック!”が増えていたり、垂れ幕部分にクワッキーダックが登場していたりします。左右の柱の部分はドナルドのイラストは同じですが、背景などのデザインが変わっていました。今年は全体的に濃いめの青がイメージカラーのようですね。

④モニュメント/ワールド・バザール
ワールド・バザールの中央には大きなモニュメントが登場しています。こちらもドナルドの金の像は昨年のものと同じですが、周囲のデコレーションが新しくバージョンアップしています。
前には青いバラでできたハートが置かれていて、クワッキーダックたちがドナルドのことをどれだけ好きか表現しているようです。後ろはハートがない分ドナルドのインパクトが大きいですね。個人的には後ろの方が好みでした。


⑤カーブミラー風フォトスポット/ワールド・バザール
カーブミラーのようなデザインのフォトスポット。こちらは前回はなく、今回初めてのフォトスポットになります。実際にミラーになっていて、のぞき込むようにして写真を撮っている方が大勢いました。

⑥案内看板のモニュメント/シンデレラ城前横
シンデレラ城前広場の向かって左側には、案内看板をモチーフにしたモニュメントがあります。ドナルドのファンの度合いによって矢印の方向が違っていて面白くてかわいい看板になっています。

このモニュメントの右側にはクワッキーダック達が何組かの列になっている姿が…。先頭のアヒルは旗を持っているので、案内看板に従って先導しているところなのでしょうか。ここでも個性豊かなクワッキーダックたちが可愛いです。

⑦ドナルドの植木のモニュメント/シンデレラ城前横
シンデレラ城前広場の向かって右側には昨年もあったドナルドの形をした植木が今年も登場しています。そしてこちらも前回と比べてクワッキーダック達が増えています。エントランスのドナルド花壇と同様、シャベルやじょうろを持っているのでクワッキーダック達がこの植木を作ったのでしょうね。可愛らしいです。

⑥⑦クワッキーダックのいるベンチ/シンデレラ城前横
ドナルドの植木のモニュメントと案内看板のモニュメントの近くにはクワッキーダックが座っているベンチがあり、こちらもフォトスポットになっています。一緒に座って写真を撮るのも良いですし、持ってきたぬいぐるみと一緒に撮ってもかわいいですね。


⑧モニュメント/シンデレラ城前
今回のメインと言えるモニュメントです。王冠をかぶったドナルドが玉座に立っているモニュメント。そして周りにはとってもたくさんのクワッキー・ダックたちがいます。

クワッキー・ダックたちをよく見ると、とても個性豊かで面白いんですよ。例えば、一眼レフを持っているアヒルや鉢巻をしてペンライトを持っているオタク度全開のアヒルもいます。まるでディズニーオタクのゲストを再現しているようですね(笑)隅々まで見る楽しみがあってよかったです。



まとめ
いかがでしたでしょうか。今回のディズニー・パルパルーザ“ドナルドのクワッキー・ダック!ダック!ダックシティ!”は昨年よりもさらにフォトスポットが増えていて見どころ満載になっています。特に昨年より明らかにパワーアップしているのがドナルドのファンである”クワッキーダック”たちが大量に登場している点で、個性豊かはクワッキーダックたちは見ていて飽きることなく、楽しいスポットになっていました。ディズニーランドに来るとついアトラクションやパレードに注目しがちですが、今回のイベントではぜひ写真もたくさん撮るのも楽しみ方の一つと思います。ぜひ素敵な思い出を写真に残してみてください。
“ドナルドのクワッキー・ダック!ダック!ダックシティ!”の関連記事

