東京ディズニーシーの唯一の中華レストラン”ヴォルケイニアレストラン”。本格的な中華メニューが多く、人気のレストランです。このレストランで春夏の期間限定で提供されている「冷やし担担麺」。
夏になって気温が高くなってくると、冷たくてさっぱりした食べ物が食べたくなりますよね。今回はディズニーの夏のひんやりメニューの一つ「冷やし担担麺」について詳細にレビューします。このメニューですが、実は子連れにも嬉しいメニューなんです。これについても詳細に説明しますので、ご覧ください。
冷やし担担麺の基本情報
商品名:冷やし担担麺
レストラン:東京ディズニーシー ヴォルケイニア・レストラン
単品価格:1280円
セット価格:2180円(ヴォルケイニアセット)
(セットにはよだれ鶏、杏仁豆腐 バナナキャラメルソースナッツ添え、ソフトドリンクが付きます)
販売期間:2025年4月7日~2025年9月30日
「冷やし担担麺」の価格は1280円と単品では割とお手頃な価格で食べられます。しっかり食べたい場合は、ヴォルケイニアセットを選ぶと良いかもしれませんね。プラス900円でサイドディッシュとデザートに飲み物が付くのでお得感が増します。
冷やし担担麺の詳細レポート
ここからは冷やし担担麺の詳細を徹底レポートしていきます。まず冷やし担担麵の全貌ですが、スープは”海老だれ”になっています。上にのっている具材は、担担麵と言えばの”肉みそ”、スープの海老だれにあわせた”海老”、さらにイカ、煮たまご、ザーサイ、野菜と盛りだくさんの具材になっています。色味が淡色で見た目からもさっぱり感が伝わります。そして担担麺と言えば辛さが気になるところだと思いますが、付属のラー油でお好みに合わせて辛さ調節することができます。

子連れにも嬉しい辛さ調節!
ここからは、子連れにも優しいポイントを解説していきます。
ヴォルケイニア・レストランには子供メニューである「お子様セット」があるのですが、セットのメイン料理は”チャーハン”なんですよね。子供って”ちゅるちゅる”こと麺料理が好きじゃないですか。ただ今までヴォルケイニア・レストランで取り扱っていた麺料理って1種類でピリ辛なものが多くて、子供が食べられないことが多かったんです。

チャーハン嫌っ!ちゅるちゅる(麺料理)がいい!

うーん…じゃあ他のレストランにするしかないな…
こんなやり取りがしょっちゅうあって、大人はヴォルケイニア・レストランに行きたいのに、泣く泣く断念していたんです。
そんなもやもやポイントを解決してくれたのが今回の「冷やし担担麵」です!なんとこの担担麺、付属のラー油をかけなければ辛味は全くないので小さな子供でも食べることができるのです(辛味がないことはキャストさんに確認済みです)!取り分けた後は大人の好みに合わせてラー油を入れて食べることができるので、子供も大人も念願の”ちゅるちゅる”が食べられるわけです!
辛さ調節可能なこと自体は大したことないかもしれませんが、子連れの私にとっては泣いて喜ぶほど嬉しいメニューでした!是非、今後のメニューにもこちらを採用してほしいです!
いざ実食!濃厚だけどさっぱりな絶品担々麺!
ここからは実食レポートになります。
まずはラー油をかけず辛味ゼロでの味を確認…。海老の風味がしっかりしていて濃厚スープでとても美味しいです。辛味がないからなのでしょうか、中華というよりは”海老のビスク”を思わせるようなちょっと洋風な味に思えました。スープもとろみがついているので麺によく絡んで美味しいです!
続いてラー油をかけて食べてみましたが、ラー油をかけると一気に味が担担麺になります!ラー油をかける前と後で別の料理かと思うくらい味の変化が大きかったです。スープの海老風味はラー油をかけないほうがより感じられるので、ラー油は味変要素として使うのがおすすめです。是非、かける前と後で食べ比べてほしいです。ラー油はお好みで辛さを調節できますが、辛さは普通のラー油と比べると控えめな印象でした。
スープ自体はラー油をかけてもかけなくても濃厚なスープですが、冷たいのでさっぱり食べられます。上にのっている具材もさっぱり系のものが多いので、暑い日や夏バテしているときにも美味しく食べられると思います。非常におすすめです。
辛さが物足りない方は…
辛いものが好きな方にとっては付属のラー油を全てかけても物足りなさを感じるかもしれません。そんな方には、プラスして「スパイシーハリッサソース」や「ブラック麻辣ソース」を追加することをおすすめします。これを加えると、ピリッとした辛味が加わり、さらに一層の満足感を得ることができると思いますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。東京ディズニーシーのヴォルケイニア・レストランの「冷やし担担麺」は、濃厚だけどさっぱり食べられる、暑い日にピッタリのひんやりメニューです。辛さ調節もでき、小さな子供も一緒に食べられるため今まで来店を諦めていた子連れの皆さんにもおすすめです。気になる方は是非食べてみてください。