東京ディズニーシーでは、2025年4月8日からイベント「ダッフィー&フレンズ20周年 カラフルハピネス」を開催しています。ロストリバーデルタにあるレストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」でこのイベントのスペシャルメニューを提供しています。
今回はスペシャルメニューの一つである「ダッフィースペシャルセット(シーフード)」についてレポートしていきます。
また、同レストランで提供されているスペシャルセット(ビーフ)のビーフキーマシチューライスについてはこちらでレポートしていますので、興味のある方はご覧ください。(スープのみ前回イベントのものになります)

ダッフィー&フレンズ20周年 カラフルハピネスとは
「ダッフィー&フレンズ20周年 カラフルハピネス」とは、2025年4月8日~2026年3月19日で東京ディズニーシーで行われている期間限定イベントです。ダッフィー&フレンズ誕生から20周年を迎えた今年はエンターテイメントやスペシャルグッズ・メニューなど盛りだくさんのコンテンツが用意されています。
ロストリバーデルタにあるレストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」ではダッフィーたちの世界観に包まれながら食事ができたり、レストラン周辺のデコレーションを楽しんだりすることができます。

イベントのメインイラストは、その名前の通りカラフルなシャボン玉に包まれたダッフィー &フレンズのイラストになっていてとてもかわいいですよね!
ダッフィースペシャルセット(シーフード)の基本情報
レストラン:ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
セット内容:
・シーフードトマトクリームライス
・サラダ
・ポテトとグリーンピースのスープ
・ソフトドリンク(コースター付き)
・ランチョンマット
価格:2380円
(シーフードトマトクリームライス単品の場合、1350円)
今回のスペシャルセットは、前回のイベント「ダッフィー&フレンズ ワンダフルキッチン」とスープが変わったのみでサラダとメインは同じ内容になります。サラダやもう一つのスペシャルセットであるビーフキーマシチューライスについては以下の記事で紹介しているので詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

ランチョンマットとコースターについては今回のイベントに合わせて、デザインが変わったものが付いてくるのでこちらについても後述しますね。ソフトドリンク付いているコースターは今回も全4種のうち1つがランダムに提供されますので、どのコースターが手に入るかも楽しみの一つです。

ダッフィースペシャルセット(シーフード)の詳細レポート
ポテトとグリーンピースのスープ
緑色のスープが春らしい印象を与えてくれるスープです。食べてみると結構しっかりとグリーンピースの味を感じます。ベースはポテトスープなので舌触りはポテトスープのならではのざらざらした感じです。具は上にのっているクルトンのみでグリーンピースの豆などは入っていないのでグリーンピースの豆感が嫌いな方は美味しく食べられそうです。ただ、グリーンピースの味が嫌いという方は注意が必要です。内緒にしていればグリーンピース嫌いのお子さんでも美味しく食べられるかもしれないなと思いました。

シーフードトマトクリームライス
続いてメインのシーフードトマトクリームライスです。ダッフィーの顔の部分はビーフキーマシチューライスと同じもので、ご飯は恐らくバターライスだと思われます。お顔の部分はお餅でできていました。
シーフードトマトクリームの部分ですが、具材は海老、アサリ、ホタテが入っていました。こちらもビーフキーマシチューライス同様、じっくり煮込まれてうまみが凝縮しているようでとても美味しかったです。シーフードもトマトクリームもどちらも負けないくらいしっかりと味を感じられて、ちょうど足して二で割った感じの絶妙なバランスで作られています。クリーミーでまろやか、かつシーフードの塩味があるのでライスとの相性も抜群でした。
ビーフキーマシチューライスとシーフードトマトクリームライスどちらが美味しいか気になる方もいるかと思いますが、どちらも甲乙つけがたいくらい美味しいです。その時の気分で肉がいいかシーフードがいいかで決めるのが一番いいかもしれません。なんなら単品で両方食べても良いくらい両方おすすめです(笑)

ランチョンマット
セットには、イベント「ダッフィー&フレンズ20周年 カラフルハピネス」のメインイラストが描かれた紙のランチョンマットが付いてきます。このランチョンマットは折り目に沿っておると立体的になるようなデザインになっていて、ケープコットの街並みにダッフィー&フレンズが現れるようになっています。淡色のカラフルなデザインがとてもかわいいですよね。

コースター
セットに付いてくるコースターは、ランダムで提供されますが、今回、受け取ったのは「ケープコットの灯台を背景にしたダッフィー&フレンズ」と「ダッフィー&フレンズの後ろ姿」のコースターでした。全部で4種類あり、どれが当たっても可愛いデザインなので、どれになるか楽しみですね!

ダッフィースペシャルセット(シーフード)を食べるには
「ダッフィースペシャルセット(シーフード)」を食べるためには、東京ディズニーシーのロストリバーデルタにある「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」まで足を運ぶ必要があります。さらにこのレストランはモバイルオーダーでの注文が必要になるため、注意が必要です。狙っている方は、入園後すぐにモバイルオーダーしておくとスムーズに注文できると思いますよ。

まとめ
いかがでしたでしょうか。「ダッフィースペシャルセット(シーフード)」は、見た目も味もお持ち帰りできるグッズも全てにおいて非常に満足のいくセットです。特に今回ご紹介したシーフードトマトクリームライスは、とっても美味しくて何度でも食べたくなる味です。是非皆さんも東京ディズニーシーに行った際はスペシャルセットを食べてダッフィー&フレンズ20周年をお祝いしましょう!